HTML5の勉強

HTML5 fundamentals, Part 1

↑とりあえず全部読んだ。
次のシリーズはいつだろうか。
次回はform要素についての解説らしい。楽しみ!
特に難しいことは無く、
これまでよりもページの内容に沿ったものに各要素が整理された印象。

面白かった物を抜粋すると、

nav要素とmenu要素はどちらもメニュー部分に使うけど、
navはグローバルメニュー用の要素。
menuはコンテンツ内のメニュー部分に使うとのこと。

へー。という感じ。整理されてるなー。
次は、映像・音声関係の要素。

audio/video/embed

↑だけど、
audio要素はいくつか属性があって自動再生、コントロール機能などを指定できる。
videoはaudio要素にposter, width, height属性を追加したもの。
posterは何かの問題で、
ビデオが読み込めないときに代わりに画像を出す属性のようだ。
また、audio・video要素内で使えるsource要素はブラウザごとに対応しているコーデック形式にあわせて再生するファイルを変更できる。
embed要素はflashファイルを埋め込むときに使用。

aside要素は文章の補足箇所で使うみたい。
補足箇所の意味が分からないけど、
写真の下にその説明文、みたいな感じで使うんだろうか。
でも専用のfigcaption要素というのがあるので、
この辺はどう使い分けるのか。

section要素、article要素はどっちがどっちの要素を含んでいてもいいらしい。
article要素はブログ記事等の更新系の部分で使うようだ。
対して、section要素はあまり書き換えがない所で使う。

新しく追加された要素で気になったのはこれくらいかな。
訳すのに2日くらいかかったので、
もっと早く読めるようにならなきゃなー。